たくさんの副業に手を出し、教材も塾もいくつも渡り歩いてきた私。
それでも、結果が出ないたびに「私ってダメだな…」と落ち込んでいました。
でも、今ならわかります。
あの迷走も遠回りも、全部「わたし自身を知るため」に必要な経験だったんだって。
「なんでもいいから稼げればいい」は、もう卒業
以前の私は、とにかく稼ぎたくて——
焦って“楽して稼げる”とか“早く結果が出る”という言葉に反応してしまっていました。
でも結局、どの方法も中途半端に終わってしまい…
- 自分が本当にやりたいのか?
- 苦じゃないか?
- 生活に合っているか?
そんな大切な問いを置き去りにしていたことに気づきました。
棚卸しで気づいた、「私に合う副業の条件」
私はここで一度立ち止まりました。
ノートを開いて、これまでやってきた副業を全部書き出してみたのです。
- 成果が出た副業
- やめてしまった副業
- 続かなかった理由
- 向いていたこと/向いていなかったこと
そうやって“棚卸し”してみると、ある共通点が見えてきました。
私に合うのは、地道に積み上げて、コツコツ形にしていける副業。
短期でガツンと稼ぐものよりも、
「生活に組み込めて、少しずつ成果が見えてくる」
そんなスタイルが、いちばん苦じゃなかったのです。
続けられている副業、ふたつの軸
実際、いま私が続けられている副業はこの2つ。
ブログとFXです。
① ブログ
- 自分の言葉で伝えられる
- 書くことで頭の整理もできる
- 子どもが寝てからでも取り組める
ASPアフィリエイトや楽天アフィリで、
“生活に関わること”を発信して収益化する形が性に合っていました。
② FX
- チャートを見て考えるのが好き
- 日々の記録をつけることで上達がわかる
- 朝の時間にサクッとできる
こちらも「誰かと比べず、自分のペースで続けられる」のが継続のカギでした。
これから副業を始めるあなたへ
「何をやっても続かない」
「自分に向いてる副業がわからない」
そう悩むなら、ぜひ一度、自分の棚卸しをしてみてほしいです。
- 今までどんなことをやってきたか?
- どこでつまずいたか?
- どんなときに楽しいと感じたか?
それが、あなたにとっての「副業選びの地図」になります。
最後に:整えて、生きる。
副業って、やれば稼げるかもしれません。
でも、やりたい気持ちがついてこないと、長くは続かない。
だから私はこれからも、
🌿「やってて気持ちいい」
🌿「生活に無理なく組み込める」
🌿「小さくても一歩ずつ成果が出る」
そんな副業スタイルを大切にしながら、
このブログで発信を続けていきます。
あなたにも、
あなたらしい副業との出会いがありますように。
「棚卸し→副業選び→継続」
この3つをやさしくつないでいくのが、
このブログ「おうちで整うワークスタイル」です。