はじめまして。当サイト「おうちで整うワークスタイル」を運営している、ゆう子です。
3人の子どもを育てる専業主婦であり、在宅副業歴は10年以上になります。
このサイトは、
「自分にもできる副業ってあるのかな」
「何をやっても続かなくて、自信がなくなった…」
というかつての私のような人に向けて、
副業の再スタートを“整えながら”支えるヒントを届けたいという思いで立ち上げました。
副業を始めたきっかけは「お金がなかったから」
わが家は一見、平和な専業主婦家庭に見えるかもしれません。
でも実際は、夫から生活費をきちんともらえない日々が続いていました。
一応、上限1万円のクレジットカードはもらっていましたが、
現金は一切なく、おこづかいももらえない。
日常のちょっとした出費さえ自由にできない生活に、
「どうして私だけ、こんな思いをしなきゃいけないの?」と何度も思いました。
それでも子どもは3人。
子供たちが小さい頃はワンオペ育児で外に働きにはとてもできない状態。
一番上の長女が中学生になり、少しずつ楽になったから外に働きにいけるかなと思ったのですが、長女が学校でいじめに遭ってしまったことをきっかけに、
「帰ってきたとき、絶対に家にいてあげたい」という強い気持ちが生まれました。
だから、どうしても家にいながら収入を得るようになりたい!と思うようになりました。
副業ジプシー期:何をやっても続かない自分が嫌だった
お金を稼がなきゃ。でも子どもを優先したい。
そんな葛藤の中で、ポイ活、モニター、アンケート、メルカリ、せどり、FX、ブログ、ライター…
いろいろな在宅副業に手を出しては中途半端に終わる、という時期が続きました。
教材もいくつも買いました。高額塾にも入りました。
何かにすがるようにして投資したのに、なかなか思うような結果が出ない。
周りがどんどん稼いでいく中
「私は結局、何をやってもダメなんだ」と思っていた時期もあります。
時には、自分が我慢してお金をあまりつかわなければいい!と
副業をするのを休んだ時期は、一度や二度ではありません。
それでも続けてこれた理由
そんな私でも、唯一今も続けている副業が「ブログ」と「FX」です。
うまくいかないことも多かったけれど、
ブログを続けていくうちに月1万円以上の継続収益を得ることができました。
好きなテーマで記事を書き、広告収入やアフィリエイトで少しずつ収入が増えていく——
この体験は私にとって、小さな“自己肯定感”につながりました。
収益が落ちてしまうこともあったけれど、
続けていくうちに複数サイト運営もできるようになり
色々な方法も知り、ゆるやかに安定継続できるように。。。
一方FXでは、失敗も成功も経験しながら、
「数字と向き合う」という地道な学びが、自分の心を整える力にもなっていきました。
副業を“整えて”やると、ちゃんと結果につながる
副業って、どんなジャンルでもつい「稼げるかどうか」で判断しがちだけど、
本当は「自分に合っているか」「続けられるか」が一番大事なんです。
私は自分にとって、
- どんな働き方ならストレスなく続けられるのか
- どんなジャンル・媒体なら、苦にならず発信できるのか
- どんな教材・環境なら、素直に学べて成長できるのか
を、何年もかけて試行錯誤してきました。
副業を“整えて”やると、ちゃんと結果につながる
副業って、つい「稼げるかどうか」で判断しがちだけど、
本当は「自分に合っているか」「続けられるか」が一番大事なんです。
私は自分にとって、
- どんな働き方ならストレスなく続けられるのか
- どんなジャンル・媒体なら、苦にならず発信できるのか
- どんな教材・環境なら、素直に学べて成長できるのか
を、何年もかけて試行錯誤してきました。
試行錯誤を経て、ようやく気づいたこと
遠回りしてきたけれど、無駄な経験なんてひとつもなかったんだと思います。

でも、過去に戻るなら無駄な経験はできればしたくない!
色んな教材を試したからこそ、「これなら続けられる」と思えるスタイルが見つかりました。
他人の成功ではなく、自分のペースで、自分に合うやり方で進んでいいんだって、今なら思えるんです。
このブログでは、そんな私のリアルな試行錯誤と、
「こんな風に選べば、副業って続けられるよ」という私が実践してきたことを、お伝えしていきます。
このブログで伝えたいこと
このブログでは、私がこれまで経験してきた
- 挫折しても、また挑戦できた副業との向き合い方
- 教材ジプシーを抜け出し、「自分の型」に出会うまでの記録
- FXやアフィリエイトなどの収益化へのリアルな過程
- 家庭と副業を両立しながら、“整える”マインドの育て方
を、発信していきます。
家にいたいけど、少しでも収入がほしい
副業に憧れるけど、なにから始めたらいいか分からない
挫折ばかりで、自信をなくしてしまった
そんなあなたに、「大丈夫だよ」とそっと手を差し伸べられる存在でありたいと思います。
「整えて生きる」副業スタイル、ここから一緒に探していきましょう。